« 四日目

結城秀勇
| メイン

2009年10月14日

最終日
結城秀勇

もう最終日である。
原將人『マテリアル&メモリーズ』8mm三面マルチライヴを前半だけ見て中座する。ここで引用(?)される『初国知所之天皇』などでインポーズされる言葉もそもそも「詩歌=うた」なわけだが、それを再構成する際にメロディのついた「歌」を伴わせてしまうことが、ここにおける「マテリアル」であり「メモリー」である映像に対する振る舞いとしてはどうなのだろうかという疑問を感じた。
閉会式のため会場へ。受賞作品はコチラのとおり。この日記で見た映画はモグラビ『Z32』しかないが、そんなものだろう。エリアーン・ラヘブ『されど、レバノン』は見てみたかった。ここで挙げられている作品は、いずれおそらく東京での上映の機会もあるはずなので、興味のある方は是非。
クロージング作品は土本典昭『みなまた日記』。前回の山形映画祭で舞台に立っていた監督の姿を見ている者としては、心打たれる場面がたびたびあった。
さて今回も映画祭を終えてみて、ここで取り上げた映画は映画祭のごくごく一部でしかないので、全体的な総括などは難しい。しかしおそらく東京からこの映画祭を訪れる方も感じていることかと思うが、毎回一番おもしろかったプログラムというのは得てして、括弧付きの「ドキュメンタリー映画」ではない作品の特集上映であったりする。この映画祭では必ず毎回、ドキュメンタリーあるいはフィクションとはなにか、という枠組みではなく、映画とはなにかという問いかけを行う特集上映が行われている。そうした特集が現代的な問いかけを行っているのとリンクするような作品が、コンペティション(アジア千波万波も含めて)の中から発掘できればと常々思っている。

以下、余談。「せっかく帰省してるのだからたまにはうちで飯を食え」との指摘を受け、実家にて夕飯。山形県が満を持して放つ新ブランド米「艶姫」を食べる。先日、銀座の山形県のアンテナショップで行われたパフォーマンスにてご存じの方もいらっしゃるだろうか。これを食べた友人が評するに、「はえぬきの食感に、コシヒカリを凝縮した味わい」とのこと。今年は試験場での限定生産のみ、来年から本格発売とのこと、ご興味のある方は来年までお待ちください。

投稿者 nobodymag : 2009年10月14日 03:52