« previous | メイン | next »

May 28, 2012

『ダーク・シャドウ』ティム・バートン
増田景子

[ cinema ]

 盟友であるジョニー・デップ、ミッシェル・ファイファー、エヴァ・グリーンにヘレナ・ボナム=カーター。さらに最近話題のクロエ・グレース・モレッツやガリー・マクグラス。ざっとクレジットを並べるだけで、この映画に出ている面々がどれだけ華やかかということが分かってもらえると思う。それも、すべては「監督ティム・バートン」という名のもとに集まっている。わたしは渋谷駅構内で、キャストがひとりずつ映ったポスターがずらりと並んでいるのを見て、このメンバーで何がくりひろげられるのだろうかと胸を高鳴らせていたのだ。

 そしてこちらの期待以上にティム・バートンはその俳優陣をなんの惜しげもなく使っている。いや、むしろ「足蹴に」使っている。ミッシェル・ファイファーも古くから続く一族の土地と家族を女ひとりで守ってきた女領主を熱演しているのだが、だんだん彼女はスクリーンの中心からはずれてきて、最後にはショットガンを構えて魔女と戦う姿も脇役の悪あがきにしか見えない。また、クロエ・グレース・モレッツも自分の隠していた正体を暴いて応戦するのだが、その隠れた正体についてのエピソードは一行のセリフで片付けられてしまう上に、せっかくの見せ場も3分も経たないうちにはあっけなく終了。ジョニー・デップをのぞいて、どの俳優も平等に見せ場のはずがあっさりと流されているのだ。

 ということは、もちろんストーリー展開上でも同じことがいえ、布石をちゃんと回収しろだの、あれは何だったんだという感想があとを絶たないようだ。実際『ダーク・シャドウ』の原作は1966年から71年にかけてアメリカで放映された人気ドラマで、1225話もある超大作。それを2時間にまとめようとするのは無理な話である。その結果がこの「足蹴な」感じなのだが、それもかねてから言われてきたティム・バートンのストーリーテーリングへの興味のなさが顕著に露呈したにすぎない。そこにいちいち目くじらを立てても何の意味もない。

 では、何がティム・バートンの興味をそそるかというと、18世紀の肖像画の人物たちが、1972年という現代に入り込んできたということ、つまりは貴族気取りの吸血鬼が馬ではなくシボレーに乗り、魔女がバリバリのビジネス・ウーマンで人気を勝ち誇っている、そのことではないだろうか。現にティム・バートンは『シザー・ハンズ』(90)や『チャーリーとチョコレート工場』(05)など、くりかえし現実の世界に非現実世界の住人が迷い込んできた映画をつくってきた。今回の『ダーク・シャドウ』もそのひとつである。

 それにしても、今回は先に述べたように俳優にしろ物語にしろ「足蹴に」している感があまりにも強い。そのため、私にはティム・バートンがこう言っているような気がしてならない。そんな「細かい」ことなんて気にしないで、その時その時目の前で起こっていることを楽しもうぜ、と。

5月19日(土)より丸の内ルーブルほか全国ロードショー