nobody/Journal
>>INDEX___04/07__up dated
~APRIL
~MARCH
-「空間術講座14 建築の終わり」session 
    2 
    -『ワールズエンド・スーパーノヴァ』くるり
-ギャラリー・間「北山 恒展/On 
    The Situation」
    -「美しく燃える森」東京スカパラダイスオーケストラ 
    
    -『夜風の匂い』フィリップ・ガレル 
    
    -『ふたつの時、ふたりの時間』ツァイ・ミンリャン
    -ブライアン・ウィルソン「ペット・サウンズ・ツアー」
    -『WASABI』G・クラヴジック
~FEBRUARY
 -『夜風の匂い』フィリップ・ガレル
  -『オーシャンズ11』スティーヴン・ソダーバーグ
-『ふたつの時、ふたりの時間』ツァイ・ミンリャン
  -『自由、夜』フィリップ・ガレル
  -『ガーゴイル』(クレール・ドゥニ)original 
  soundtrack
  -『ショコラ』クレール・ドゥニ
~JANUARY
-バッファロードーター『I』 
  音について
  -『ガーゴイル』クレール・ドゥニ
  -「ラグビー 大学選手権 
  早稲田vs関東学院」
  -『ガーゴイル』クレール・ドゥニ
  -『ラグビー 社会人選手権 神戸製鋼vs.トヨタ(1/6)』
  -『スパイ・ゲーム』トニー・スコット
  -『POOL』NO.4 について
>>2001
-『サッカー批評』 
  13号
  -『プラットホーム』ジャ・ジャンクー
  -『ギター』あるいは曽我部恵一について
  -『[鼠晏]鼠(うごろもち)』川上弘美
  -『CUT 2002年1月号 
  NO.129』
  -『光にむかう3つの夢想曲』西周成
  -『バニラ・スカイ』キャメロン・クロウ
  -『光の雨』高橋伴明
  -『まほちゃん』島尾伸三
  -『ハリーポッターと賢者の石』クリス・コロンバス
  -『アンドレ・ポップ/POPP MUSIQUE』
  -『動き出すかつての夢』アラン・ギロディ
   -『ワイルド・イノセンス』フィリップ・ガレル
  -『カドッシュ』アモス・ギタイ
  -『息子の部屋』ナンニ・モレッティ
  -『大学ラグビー 早稲田vs明治 12/02』
  -『ヴァンダの部屋』ペドロ・コスタ
~NOVEMBER
-『黒い森のケーキとジャンヌ・バリバール』11月27日午後、日比谷公園
  -『ミレニアム・マンボ』ホウ・シャオシェン
  -『オレンジ』アモス・ギタイ
  -『魚影の群れ』相米慎二
  -『ヴァンダの部屋』ペドロ・コスタ
  -『赤い橋の下のぬ
  るい水』今村昌平
  -『素晴らしき放浪者』ジャン・ルノワール
  -『ニッポニアニッポン』阿部和重
  -『マルホランド・ドライブ』デヴィッド・リンチ
  -『リリィ・シュシュのすべて』岩井俊二
  -『ピストル・オペラ』鈴木清順 
~OCTOBER
-『地獄の黙示録 特別
  完全版』フランシス・フォード・コッポラ
  -『BERTRAN DBURGALAT 
  MEET A.S DRAGON』ベルトラン・ブルガラ
  -『リリィ・シュシュのすべて』岩井俊二
  -『insignificance』ジム・オルーク
  -『WALK THE 
  WALK』ロバート・クレイマー
  -東大自主ゼミナール「映画・作家へのコミッタンス」
  -「フィルム・メーカーズ『岩井俊二』」(キネマ旬報社刊)
  -『エスター・カーン』アルノー・デプレシャン
  -『夜風の匂い』フィリップ・ガレル
  -「 boid.net 本を巡る対談@池袋ジュンク堂 
  」
  -『ブロウ』テッド・デミ
  -『平原の都市群』ロバート・クレイマー 
  in 山形ドキュメンタリー映画祭
  -『カフカ』@シアタートラム
  -『ラ・シオタ駅の列車の到着』
~SEPTEMBER
-『路地へ 〜中上健次の残したフィルム』 青山真治
  -米国同時多発テロ事件
  -America Under Attack
  -追悼 相米慎二
  -『インディア・ソング』マルグリット・デュラス
  -『焼け石に水』フランソワ・オゾン 
~AUGUST
-『カラビニエ』ジャン=リュック・ゴダール
  -『焼け石に水』フランソワ・オゾン
  -『エスター・カーン』アルノー・デプレシャン
~JULY
- LIVEPAINTING 
  MUSIC MIX vol.9 feat:『路地へ 中上健次の残したフィルム』
  -『ロベルト・スッコ』 
  セドリック・カーン
  -『カラビニエ』 
  ジャン=リュック・ゴダール
  -『レクイエム・フォー・ドリーム』ダーレン・アロノフスキー
  -『I bring you down to underground 』LABCRY
  -『リトアニアへの旅の追憶』 
  ジョナス・メカス 
~JUNE
-『月の砂漠』青山真治
  -『クレーヴの奥方』マノエル・デ・オリヴェイラ 
  
  -『クレーヴの奥方』マノエル・デ・オリヴェイラ
  -『Distance』是枝裕和
  -『トラフィック』スティーヴン・ソダーバーグ
  -『SELF AND OTHERS』 佐藤真
  
~MAY
-『OVALPROCESS マーカス・ポップによるレクチャー』
  -『SELF AND OTHERS』佐藤真
  -『山椒太夫』溝口健二
  -『ザ・メキシカン』ゴア・ヴァービンスキー
  -『エスター・カーン(完全版)』アルノー・デプレシャン
  -『ツィゴイネルワイゼン』鈴木清順
  -『おもちゃ』孫 瑜
  -『EUREKA/ユリイカ』青山真治/再考
-『ドルチェ-優しく』アレクサンドル・ソクーロフ
  -『花様年華』ウォン・カーウァイ
  -『ファクトリーの時代』ジョナス・メカス
  -『青い乳房』鈴木清順
  -『花様年華』ウォン・カーウァイ
  -『ミドル・オブ・ザ・モーメント』ニコラ・ハンベルト、ヴェルナー・ペンツェル
  -『僕の小さな恋人たち』ジャン・ユスターシュ
  -『アリックスの写真』ジャン・ユスターシュ
  -『花様年華』ウォン・カーウァイ
  -『僕の小さな恋人たち』ジャン・ユスターシュ
  -『見い出された時』ラウール・ルイス 
~MARCH
-『ギター弾きの恋』ウディ・アレン
  -『Luminous』構成・振付け・美術・照明/勅使川原三郎
  -『路地へ』青山真治
  -『ギターはもう聞こえない』フィリップ・ガレル
  -『アカシアの道』松岡錠司
  -『ハズバンズ』ジョン・カサヴェテス
  -『Future Kiss』サニー・デイ・サービス
  -『ハイ・フィデリティ』スティーブン・フリアーズ
  -『回路』黒沢清
  -『回路』黒沢清
  -『BROTHER』北野武
  -『キャスト・アウェイ』ロバート・ゼメキス
-『アンブレイカブル』M・ナイト・シャマラン
  -『EUREKA』青山真治
  -『シラノ・ド・ベルジュラック』演劇集団 円/訳・演出 渡辺守章
  -「ダグラス・サーク特集(2/14-16)」@アテネフランセ文化センター
  -『回路』黒沢清
  -『回路』黒沢清
  - NOVO TONO @吉祥寺Star Pine's Cafe FEB_15
  - NOVO TONO @吉祥寺Star Pine's Cafe
  -『風花』相米慎二
  -『祇園囃子』溝口健二 @渋谷シネマ・ソサイエティ
  -"NO FRAME" 大友良英@アップリンク_9.FEB
  -『浪華悲歌(なにわえれじい)』溝口健二
  -『ベトナムから遠く離れて』(浅田彰セレクション)@シネセゾン渋谷
  -『創作ゲーム』トン・ゼー
  -『回路』黒沢清
-『路地へ』青山真治 @日仏学院
  -『EUREKA/ユリイカ』青山真治
  -『ジュリアン』ハーモニー・コリン
  -『バトルロワイヤル』深作欣二@渋谷ジョイシネマ
  -『A One & A Two』エドワード・ヤン
  -『a one & a two/ヤンヤン 夏の想い出』エドワード・ヤン
  -『Kippur』 アモス・ギタイ
  -『ダンサー・イン・ザ・ダーク』ラース・フォン・トリアー
  -『OR』Dumb Type/on TV(シアターテレヴィジョン)
>>2000
~DECEMBER
-12月28日のぼやき
  -『キプール』アモス・ギタイ@TOKYO FILMeX
  -『ヴェルクマイスター・ハーモニー』タル・ベーラ@TOKYO FILMeX(澤田)
  -『ヴェルクマイスター・ハーモニー』タル・ベーラ@TOKYO 
  FILMeX(中根)
  -『単純な出来事』『静かな生活』ソフラブ・シャヒド・サレス@TOKYO FILMeX
  -ジョルジョ・デ・キリコ展@bunkamura
  -『Raj Packt』構成・美術・照明・衣装/勅川原三郎@新国立劇場
  -ジム・オルークの持続について
  -『ブラックボード』サミラ・マフマルバフ@TOKYO FILMeX ル・テアトル銀座
  -「憧れ〜女生徒より〜」佐内正史@NADiff
  -DumbType 『メモランダム』@新国立劇場
  -『EUREKA』とoval
  -『故郷への旅/VOYAGE』エマニュエル・ファンキエル@日仏学院
  -『八月の終わり、九月のはじめ』オリヴィエ・アサイヤス とともに
  -『クロコダイルの涙』レオン・ポーチ
  -『アンチェイン』(2001年陽春公開)豊田利晃
  -『美しき仕事』クレール・ドゥニ
  -HAN BENNINK PLAYS 
  6DUOS @法政大学学生会館大ホール
  -AIDS DAY CLUB EVENT @ 西麻布THE WALLBLDG
  -『EUREKA/ユリイカ』青山真治
  -『ダンサー・イン・ザ・ダーク』ラース・フォン・トリアー
~NOVEMBER
-『倦怠』セドリック・カーン
  -『インビジブル』ポール・ヴァーホーヴェン
  -ミュージカル映画『ダンサー・イン・ザ・ダーク』の前に
  -『JAM JAM 日記』殿山泰司(ちくま文庫)
  -『TRUTHS:A STREAM』槌橋雅博
  -『ブルース・ハラーズ&ハローズ』レッド・クレイオラ
  -SOUND TRACK『piello piccioni』`fumo 
  di londra´
  -『ユーバー・クロイツ』ラインヒルト・ホフマン&スザンネ・リンケ振付・出演 
  -『イディオッツ』ラース・フォン・トリアー
  -『エレメント・オブ・クライム』ラース・フォン・トリアー
  -『バッド・ボーイ・ニーチェ』(リチャード・フォアマン作・演出・デザイン・作曲)
  -『鏡の中の亀裂』R・フライシャー
  -『イディオッツ』ラース・フォン・トリアー
  -『傷だらけの挽歌』R・アルドリッチ
  -『キッド A』レディオ・ヘッド
  -「吊り下げるインテリア。」
  -『トリトン改訂版 2の3』フィリップ・ドゥクフレ&カンパニーDCA
  -「土曜の夜を家にいて。」
  -『スペースカウボーイズ』クリント・イーストウッド