journal

« July 2004 | メイン | September 2004 »

Next >>  1  |  2  | 全部読む

August 29, 2004

『Baby Blue』メアリー・ルー・ロード

[ music , sports ]

1日8時間の路上演奏を日課とするらしいメアリー・ルー・ロードは、その活動の形態やカレッジ・ラジオでのDJ経験があるという経歴からか、他人の曲をカヴァーを非常に積極的に行なう。彼女のファンサイトには100曲以上のカヴァーのレパートリーがずらっと載っている。メジャー・デビュー・アルバムである『got no shadow』から6年ぶりとなるこのセカンド・フルアルバムの表題曲もバッドフィンガーのカヴァーだ...全文を読む ≫

投稿者 nobodymag : 6:41 AM

『丹下左膳餘話 百萬両の壷』山中貞雄

[ cinema , music ]

江戸は広いから、という言葉が何度も呟かれるが、実際に映される江戸の街はあまりにも狭く、百萬両の壷を探して人々は同じ場所をぐるぐると回ってばかりいる。そしてその狭さゆえに、人々は部屋の中にへばりつき簡単には動き出さない。床にどさりと寝転んだ丹下左膳が腰を挙げると、その動きは売って変わって俊敏で美しい。映画は彼の俊敏さと不動の姿勢とを繰り返すことで成り立っている。それは彼の引きつったような口元が開かれ...全文を読む ≫

投稿者 nobodymag : 6:37 AM

August 28, 2004

『ラスト・ダイビング』ジョアン・セザール・モンテイロ

[ cinema , cinema ]

海を覗き込みながら2時間以上も佇んでいたらしい青年に、それをずっと見ていたらしい中年の男が話し掛ける所からこの映画は始まる。それからの2日間男たちはひたすら飯を食い、酒を飲み、踊り、女と寝る。 中年の男の娘であるエスペランサ(ファビアンヌ・バーブ)は口がきけない。彼女と青年が初めて共に過ごす夜、彼らは何かを見てふざけあうが何を見ているのかは定かではない。彼らのやり取りは無音の空間に留められていて、...全文を読む ≫

投稿者 nobodymag : 6:35 AM

August 26, 2004

オリンピック サッカー準決勝 アルゼンチン対イタリア

[ cinema , sports ]

見事なフットボールでアルゼンチンの完勝。3-0という点差は、単にイタリア・オリンピック代表とアルゼンチン・オリンピック代表のチーム力の差ばかりではなく、それぞれのチームが実践するフットボールの質の差でもある。 4-4-1-1というイタリアの布陣に対し、3-4-3あるいは3-5-2のアルゼンチン。ユーロの失敗に懲りず、この期に及んでまでカテナチオの伝統を凡庸に実行するイタリア。フラットの4人のバック...全文を読む ≫

投稿者 nobodymag : 6:33 AM

August 23, 2004

『夢の船旅 父中上健次と熊野』中上紀

[ book , sports ]

暇があれば旅をする。彼女はとにかく旅が好きだ。そんなに好きなら、旅の出来事を小説のネタにすればいいのに、と思う。旅の数だけ小説が書ければどんなに楽か。けれど、6月に出版された『いつか物語になるまで』(晶文社)を見ると、簡単にできそうでこれが実に難しいのだという。旅の出来事は“私”の目の前で勝手に展開されるだけで、“私”が介入しなくてもいいようなことばかりだからだ。“私”が参加しない物語はない、と彼...全文を読む ≫

投稿者 nobodymag : 6:29 AM

August 22, 2004

『誰も知らない』是枝裕和

[ book , cinema ]

団地の一室。扉からではなく、ベランダに出る窓からでもなく、トランクという第3の入り口を使って兄妹が勢ぞろいする。引越しで始まる『誰も知らない』は、引越しの準備をし続けるフィルムだ。冒頭2カット目から、執拗にカメラは手を追いかける。兄妹たちはその手で対象の質感と大きさとを感じ、それに従って仕分けする。台所のテーブルの一角には小銭が集められ、流しには洗い物が、寝室には子供たちがもののように横たわってい...全文を読む ≫

投稿者 nobodymag : 6:24 AM

August 21, 2004

日本代表対アルゼンチン代表

[ cinema , sports ]

プレミアリーグの04−05シーズンが始まり、チャンピオンズリーグの予備予選がすでに展開されているというのに、ベストメンバーからほど遠いアルゼンチンと日本の親善試合をわざわざ見るのは、他でもないリケルメの今を確認したいがためである。ただもちろん、アジアカップを手にした日本が、「二軍」とはいえ南米の強豪といかにわたり合えるかに注目していたのも事実だ。それは九月にワールドカップ一次予選対インドを控えてい...全文を読む ≫

投稿者 nobodymag : 6:23 AM

August 18, 2004

フットボール オリンピック日本代表の敗北

[ sports , sports ]

4-3、3-2──対パラグアイ、対イタリア戦のスコアだ。初戦のパラグアイ戦の2得点はPKでそのうち1点は、{もらった}PK。つまり、パラグアイからは2点、イタリアからも2点とったことになる。セットプレーからの得点がほとんど。だが、とりあえず強い2チームから2点ずつとっている。つまり勝つなら、2-1で勝つしかない。失点を1点以内で抑えなければ勝機はなかった。 パラグアイ戦では、那須のクリアミスと左サ...全文を読む ≫

投稿者 nobodymag : 6:21 AM

August 16, 2004

アテネオリンピック バレーボール 女子1次リーグ ブラジル対日本

[ sports , sports ]

強豪ブラジルに日本はストレートで負けた。ブラジルは金メダル候補でもあり、誰もがしょうがない敗北だと思うかもしれない。しかし、20年ぶりのメダルを狙う日本にとって、この敗北を次に生かさなくてはいけない。 日本はブラジルに対しまったく自分たちのプレーをさせてもらえなかったが、それは基本的なプレーができていなかったということだ。チームのほとんどの選手がはじめてのオリンピックで浮き足立っていたのは事実だと...全文を読む ≫

投稿者 nobodymag : 6:19 AM

『68年の女を探して−−私説・日本映画の60年代』阿部嘉昭

[ book , sports ]

阿部嘉昭は何かに囚われている。彼の文章を読んでいると、そう思う。おそらく彼自身もそのことに自覚的だろう。彼はそれから必死に逃げようともがいているように見える。本書は、『精解サブカルチャー講義』『実践サブカルチャー講義』と同じように、立教大学で行われた彼の講義の草稿である。60年代から70年代の日本映画を扱ったこの講義において、彼自身の言葉を借りれば、阿部嘉昭はすが秀美の『革命的な、あまりに革命的...全文を読む ≫

投稿者 nobodymag : 6:16 AM

Next >> 全部読む |  1  |  2