JOURNAL

映画について書く:現代作家たちへのインタビュー Écrire sur l'écran 第一回 夜から始まる物語――メイリス・ド・ケランガル氏へのインタビュー part3
映画について書く:現代作家たちへのインタビュー Écrire sur l'écran 第一回 夜から始まる物語――メイリス・ド・ケランガル氏へのインタビュー part2
映画について書く:現代作家たちへのインタビュー Écrire sur l'écran 第一回 夜から始まる物語――メイリス・ド・ケランガル氏へのインタビュー part1
「映画『観測者たち』のための音楽劇「観測者たち」」@ムリウイ OKプロジェクト 新谷和輝
『OVER THE AURORA』ゆっきゅんインタビュー 「素晴らしくなく、素晴らしい人たちのために」
10月14日 薄闇のなかで誰かと会う
10月13日 いかつい人々をあとに鳩は温泉へ飛ぶ
10月12日 まとめること、まとめられないこと
10月11日 窓の外のぬかるんだ公園
10月10日 粗さと重さ

坂本安美の映画=日誌

Pourquoi la salle? なぜ映画館?|2022年5月「レザンロキュプティーブル」映画特集号より 坂本安美
ジャン=フランソワ・ステヴナン追悼特集 坂本安美
パリ滞在記〜第74回カンヌ国際映画祭 前夜〜② 坂本安美
パリ滞在記〜第74回カンヌ国際映画祭 前夜〜①雲の誘惑から、夜の果てへの旅 坂本安美
クロード、ミシェル、そしてロミー 坂本安美

INFORMATION

★boidマガジン配信中★

爆音上映の企画や映画配給、書籍・音盤の製作を手掛けるboidがメールマガジンを配信中! 
多彩な連載陣が日常の中で生み出す批評、エッセイ、日記、映像、写真など様々な作品を発表しています。
https://magazine.boid-s.com

> more

CURRENT ISSUE

nobody MUG 15 SUMMER 2025

02 Editorial
03『来し方行く末』誰かの窓になる|文=黒岩幹子
07『BAUS 映画から船出した映画館』人間煙火|文゠結城秀男
09『朝の火』いまさらですね、でも|文=結城秀男
11『東京公園』俳優たちのほうへ|青山真治インタヴュー
16後記・奥付

NOBODY編集部 https://www.nobodymag.com/
154-0002 東京都世田谷区下馬5-28-15 テラス下馬ストラータ1号
TEL&FAX 03-3412-8103 / contact@nobodymag.com

Twitter @nobodymag
Instagram @nobodymag

〈 取扱場所 〉※2024年12月時点

下高井戸シネマ

*現在お取り扱い店舗を探しております。ご希望の際は contact@nobodmag.com までご連絡くださいませ。