journal

メイン

next >>  1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9  |  10  |  11  |  12  |  13  |  14  |  15  |  16  |  17  |  18  |  19  |  20  |  21  |  22  |  23  |  24  |  25  |  26  |  27  |  28  |  29  |  30  |  31  |  32  |  33  |  34  |  35  |  36  |  37  |  38  |  39  |  40  |  41  |  42  |  43  |  44  |  45  |  46  |  47  |  48  |  49  |  50  |  51  |  52  |  53  |  54  |  55  |  56  |  57  |  58  |  59  |  60  |  61  |  62  |  63  |  64  |  65  |  66  |  67  |  68  |  69  |  70  |  71  |  72  |  73  |  74  |  75  |  76  |  77  |  78  |  79  |  80  |  81  |  82  |  83  |  84  |  85  |  86  |  87  |  88  |  89  |  90  |  91  |  92  |  93  |  94  |  95  |  96  |  97  |  98  |  99  |  100  |  101  |  102  |  103  |  104  |  105  |  106  |  107  |  108  |  109  |  110  |  111  |  112  |  113  |  114  |  115  |  116  |  117  |  118  |  119  |  120  |  121  |  122  |  123  |  124  |  125  |  126  |  127  |  128  |  129  |  130  |  131  |  132  |  133  |  134  |  135  |  136  |  137  |  138  |  139  |  140  |  141  |  142  |  143  |  144  |  145  |  146  |  147  |  148  |  149  |  150  |  151  |  152  |  153  |  154  |  155  | all

October 13, 2025

10月12日 まとめること、まとめられないこと

浅井美咲 安東来 金在源 松田春樹 結城秀勇  朝一で観たのは『彷徨う者たち』。カリブ海に浮かぶフランス海外県グアドループの都市・ポワンタピートルに住む人たちを映した作品だ。この土地は、かつては植民地として略奪され、近年は再開発が進む場所なのだそう。ポワンタピートルに建つ建物は、ある程度の高さがあって骨組みがしっかりしているものも多いように見えるが、塗装が剥がれていたり、所々腐って錆びていたり、周...全文を読む ≫

投稿者 nobodymag : 11:56 PM

10月11日 窓の外のぬかるんだ公園

浅井美咲 安東来 金在源   山形到着。2日前に新幹線のチケットを取ろうとしたらつばさの席が全然空いていなくて、東北新幹線で仙台まで出て、仙山線で山形まで来るという謎の経路で来る羽目になった。今日は雨が降っていて肌寒く、駅からホテルまではそこまで遠くないといえど、キャリーケースを引いてGoogleマップを確認しながら、傘をさしつつ十数分くらい歩くのは鬱陶しかった。  山形に着いて最初に観たのは、イ...全文を読む ≫

投稿者 nobodymag : 11:37 AM

October 12, 2025

10月10日 粗さと重さ

安東来 梅本健司 金在源   山形初日、新幹線で11時頃に着いて、腹ごしらえと一服のためオリオンカフェへ。安くておいしいキーマカレーセットに満足して、会場へ向かった。  『愛しき人々』は、チリの刑務所内で女性たちが携帯で撮影した映像をもとにしているという。冒頭では、その映像を何らかの意図(読み落としたのか、はっきりとはわからなかった)で保護するため、紙に印刷したと示される。終始、携帯の縦長の画角に...全文を読む ≫

投稿者 nobodymag : 3:18 AM

October 11, 2025

10月9日  山形国際ドキュメンタリー映画祭2025開幕

梅本健司 金在源   オープニング上映はダイレクト・シネマ短編集。上映前のマーク・ノーネスさん、生井英考さんによる解説が素晴らしかった。 丁寧な内容はもちろんのこと、ノーネスさんがフレンドリーな調子で話す英語を、生井さんがただ訳すのではなく、自分の言葉として再構成し、フリースタイルな感じで言い直していたのが印象的だった。その掛け合いから、「アメリカン・ダイレクト・シネマ」というプログラムが、しっか...全文を読む ≫

投稿者 nobodymag : 12:51 AM

October 3, 2025

パトリシア・マズィ監督インタビュー

複雑な人生を送る人として向き合う

パトリシア・マズィ監督の映画は、あらすじとしては簡潔にまとめられる物語であっても、どこか掴みどころのない複雑さを帯びているように思える。そうした印象を抱くのは、語りの形式が複雑だからではなく、具体的な描写を迷いなく淡々と積み重ねていくことによって、言葉にし難いさまざまな側面が立ち現れてくるからだろう。今回は『サターン・ボウリング』を中心に、そうした細部がどのように生み出されているのかを伺った。 ...全文を読む ≫

投稿者 nobodymag : 1:22 PM

September 4, 2025

『DREAMS』『LOVE』『SEX』ダーグ・ヨハン・ハウゲルード監督インタビュー 「観客に共同制作者(co-creator)になってもらうために」

ノルウェー出身のダーグ・ヨハン・ハウルゲード監督の特集上映「オスロ、3つの愛の風景」が開催される。『DREAMS』『LOVE』『SEX』から成り立つこの三部作は、夢、愛、セックス、というたがいに切り離すことのできない3つの要素に纏わる考えを、何ひとつ決めつけることなくただ優しく語る。スクリーンに映るもの/映らないもの、言葉で語ること/語らないこと、といった3作品に共通する視聴覚の表現を中心にお話...全文を読む ≫

投稿者 nobodymag : 7:00 PM

September 2, 2025

調査報告・森﨑東『生きてるうちが花なのよ死んだらそれまでよ党宣言』のタイトルの起源
和久井亮

「アフレルジョーネツ、ミナギルワカサ、キョードーイッチダンケツ、ファイトーッ*1」 『生きてるうちが花なのよ死んだらそれまでよ党宣言』は、森﨑東が監督した1985年公開の映画である。23文字というまれに見る長さのこのタイトルについて、森﨑はあちこちで由来を説明している。そのうち2つを引用しておく。 中国文化大革命華々しきころ、ふと目にとまった新聞記事の一隅に「生きてるうちが花なのよ死んだらそれまで...全文を読む ≫

投稿者 nobodymag : 6:18 PM

August 22, 2025

『わたのはらぞこ』加藤紗希
隈元博樹

 『わたのはらぞこ』とは、「わたのはら」(海原)と「わたのそこ」(海の底)の造語「海原の底」のことである。そもそも本作の舞台である長野県上田市は、2019年に市内を流れる浦野川でクジラの全身化石が発見されたことから、この地はかつて大きな海だったそうだ。その後、地層の堆積を経た上田は、いまもなお真田氏が栄華を築いた城下町として、あるいは神社仏閣、伝統工芸、温泉地などといった観光資源の豊富な地として知...全文を読む ≫

投稿者 nobodymag : 2:27 PM

August 12, 2025

『今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は』大九明子
安東来

 キャンパスを見下ろせる建物の屋上の地面に寝転がりくつろぐ小西(萩原利久)と友人の山根(黒崎煌代)にとって、その場所は建物下の芝生広場で横になる勇気がない自分たちの特等席らしく、芝生広場が人工芝なのに対してこちらは天然だから価値が高いと冗談交じりに話す。つづいて山根が植木の桜を見上げ、枝がか細いと言えば、小西は屋上だから根が張りにくいのではと答え、さらに山根はそれはいつまでも若いってことやねと返す...全文を読む ≫

投稿者 nobodymag : 3:02 PM

August 8, 2025

『よみがえる声』朴壽南、朴麻衣
金在源

 太平洋戦争における日本の敗戦から今年で80年を迎えようとしている。今の日本を見渡してみると、外国人排斥が叫ばれ、核武装の声が高まり、徴兵制の導入を公然と語る人々が現れ、新たな戦前のようにも感じられる。また、日本で終戦記念日とされる8月15日は、朝鮮の日本統治からの解放を意味し、韓国では「光復節」として大切にされている日でもある。しかし、現代の日本では植民地支配の歴史をなかったように語る人が増え、...全文を読む ≫

投稿者 nobodymag : 12:39 PM

next >> all |  1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9  |  10  |  11  |  12  |  13  |  14  |  15  |  16  |  17  |  18  |  19  |  20  |  21  |  22  |  23  |  24  |  25  |  26  |  27  |  28  |  29  |  30  |  31  |  32  |  33  |  34  |  35  |  36  |  37  |  38  |  39  |  40  |  41  |  42  |  43  |  44  |  45  |  46  |  47  |  48  |  49  |  50  |  51  |  52  |  53  |  54  |  55  |  56  |  57  |  58  |  59  |  60  |  61  |  62  |  63  |  64  |  65  |  66  |  67  |  68  |  69  |  70  |  71  |  72  |  73  |  74  |  75  |  76  |  77  |  78  |  79  |  80  |  81  |  82  |  83  |  84  |  85  |  86  |  87  |  88  |  89  |  90  |  91  |  92  |  93  |  94  |  95  |  96  |  97  |  98  |  99  |  100  |  101  |  102  |  103  |  104  |  105  |  106  |  107  |  108  |  109  |  110  |  111  |  112  |  113  |  114  |  115  |  116  |  117  |  118  |  119  |  120  |  121  |  122  |  123  |  124  |  125  |  126  |  127  |  128  |  129  |  130  |  131  |  132  |  133  |  134  |  135  |  136  |  137  |  138  |  139  |  140  |  141  |  142  |  143  |  144  |  145  |  146  |  147  |  148  |  149  |  150  |  151  |  152  |  153  |  154  |  155